みなさま、こんにちは。
亀戸駅から徒歩5分の歯医者【小林歯科・口腔外科クリニック】です。
むし歯ができているのに、病気やお身体の状態などが原因で歯科医院に通院できないからと治療をあきらめてはいませんか?
ご自宅や施設で行える訪問歯科診療を利用すれば、通院しなくても歯科診療を受けることができます。
今回のコラムでは、「訪問歯科診療でのむし歯治療」についてお伝えします。
ご自宅や施設で歯科医院と同等のむし歯治療が受けられる!
訪問歯科治療では、歯科医院と同じレベルの治療が受けられます。
これは、歯科診療のプロである歯科医師と歯科衛生士が、訪問歯科診療専用の器材をご自宅や施設に持参するからです。
むし歯治療についても、初期段階のむし歯から悪化したむし歯まで丁寧に治療いたします。
なお病院や施設で治療を行う場合は、事前に病院・施設に許可を取る必要があります。
病院内で歯科診療を行っている場合は、ほかの歯科医院が訪問歯科診療を行うことはできません。
訪問歯科診療の対象とは
訪問歯科診療は、「病気やお身体の状態などの理由から、歯科医院への通院が難しい方」を対象にしています。
なお、おうかがいできる場所は小林歯科・口腔外科クリニックから半径16km以内の、ご自宅や施設となっております。
むし歯や歯周病の治療のほか、予防ケア、入れ歯の製作・調整、飲み込みに不安がある方への嚥下内視鏡検査、飲み込みのリハビリ、食形態の提案などにも対応しています。
訪問歯科診療も医療保険で受けられます
訪問歯科診療は、「病気やお身体の状態などの理由から、歯科医院への通院が難しい方」を対象にしています。
なお、おうかがいできる場所は小林歯科・口腔外科クリニックから半径16km以内の、ご自宅や施設となっております。
むし歯や歯周病の治療のほか、予防ケア、入れ歯の製作・調整、飲み込みに不安がある方への嚥下内視鏡検査、飲み込みのリハビリ、食形態の提案などにも対応しています。
<後期高齢者の医療保険における負担割合>
(1)75歳以上:1割自己負担(現役並所得者の場合は3割)
(2)70歳以上75歳未満:2割自己負担(現役並所得者の場合は3割)
(3)65歳以上70歳未満:お持ちの保険証に合わせて自己負担(現役並所得者の場合は3割)
(4)障がい者、生活保護:各市町村の減免と同様
なお、負担割合は保険証や助成などの種類によって異なります。
ご自宅や老人ホームなどの居住系施設にお住まいの方で介護認定を受けている方の場合は、医療保険・介護保険の双方が適用となります。
訪問歯科診療でもセラミック製の詰め物・被せ物を作れます
当院の訪問歯科診療で使う詰め物・被せ物は、保険診療の銀色のものから白くて目立ちにくい歯科用プラスチック製はもちろん、自由診療のセラミックなども導入しています。
ご希望の使い心地や見た目、治療費などに合わせて適切な治療方法をご提案いたします。
セラミック製の詰め物・被せ物のメリット・デメリット
セラミック製の詰め物・被せ物には次のようなメリットがあります。
・白くて自然な見た目で、年月が経ってもほぼ変化しない
・丈夫で機能性が高い
・表面がツルツルで歯垢がつきにくい
その一方で、次のようなデメリットもあります。
・自由診療のため保険診療に比べて治療費が高めになる
・強い衝撃を受けると割れたり折れることがある
そのほかにも、自由診療の歯科素材にはさまざまなものがあります。詳しくは診療の際におたずねください。
※セラミック治療は自由診療です。治療費用 セラミックインレー 55,000円 セラミッククラウン(臼歯) 110,000円
※セラミック製の詰め物・被せ物に強い力がかかると破損する可能性があります。
※治療期間 ●●、治療回数 ●●、治療の簡単な流れ:むし歯で侵された箇所を削りセラミック製の詰め物・被せ物を取りつけます。
訪問歯科診療をご希望の方は当院までお電話を
訪問歯科診療でむし歯を治療したい、銀の詰め物・被せ物をセラミック製にしたいとお考えの方は、【小林歯科・口腔外科クリニック】におまかせください。
ご本人やご家族の方はもちろん、ソーシャルワーカーの方もご相談いただけます。
病気やお身体の状態などの理由から通院が難しい方で、お口周りのお悩みをお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。