妊娠すると歯周炎のリスクが高くなる!?親知らずにも注意しましょう!

みなさま、こんにちは。
亀戸駅から徒歩5分の歯医者【小林歯科・口腔外科クリニック】です。
 
妊娠するとホルモンバランスの変化があり、お口の中にさまざまな悪影響をおよぼすことをご存じでしょうか。
 
このコラムでは、妊娠と歯周炎について解説しますので、妊娠を予定している方のご参考になれば幸いです。
 
 

妊娠するとなぜ歯周炎のリスクが高くなる?

妊娠することで次のようなことが要因となり、妊娠性歯肉炎という歯ぐきの炎症を起こしやすい状態となります。
 

女性ホルモンの増加

歯周病原細菌は、エストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンを栄養源にして、細菌を増殖させます。
プロゲステロンは、炎症の要因となるプロスタグランジンという物質を刺激し、歯ぐきに炎症をおこしやすくします。
 

つわりによる影響

歯ブラシを口の中にいれると吐き気がおこるなどのつわりが原因で、歯磨きが難しくなることがあります。
また、妊娠すると唾液の分泌量も低下するので、お口の中に汚れが蓄積しやすくなり、清潔な口内環境を維持することが難しくなります。
 
妊娠性歯肉炎を放置しておくと歯周炎へ進行してしまい、歯を支える骨にまで悪影響をおよぼすリスクがあります。
 
 

歯周炎と低出生体重児の関係

歯周病の妊婦では、そうでない妊婦とくらべて、早産・低出生体重児出産になる確率が7.9倍も高くなるという研究結果があります。

(参照:J-STAGE 口腔衛生会誌-徳島大学 「妊娠期の歯周状態と低体重児出産のリスクに関する観察研究」より) >

 
歯周病菌に感染すると、炎症性物質であるサイトカインが過剰に排出され、サイトカインが血液中に入ることで、胎盤を通して子宮の収縮が起きてしまうと考えられています。
 
 

妊娠をお考えの方で親知らずについてお悩みはお気軽にご相談ください

複雑な生え方をしている親知らずを放置すると、歯周炎リスクが高くなります
 
妊娠前から定期的に、歯の適切な治療やクリーニングを受けることが大切です。
 
亀戸駅から徒歩5分の歯医者「小林歯科・口腔外科クリニック」では、日本口腔外科学会口腔外科専門医が的確な診断のもと精密な治療、抜歯を行います。

当院の親知らず治療についてはこちら >

 
患者さんのご希望やご予定にあわせて治療や抜歯を行うことができますので、お気軽にご相談ください。

当院は木曜を除く平日18時まで、土曜も16時まで診療しております(2024年4月現在)。

当院へのアクセスはこちら >

 

 
WEB
診療予約
診療
時間表

tel. 03-3681-1249

診療時間
09:00~12:00
13:30~18:00
★:土曜は09:00~16:00
休診日:木曜・日曜・祝日